家を建てるときには、「建ぺい率」と「容積率」を確認することが不可欠です。
建ぺい率と容積率の制限により、「良い土地と思っていたが、理想の家を建てることができない」という状況が生じることもあります。
建ぺい率とは?計算方法もわかりやすく
建ぺい率とは、敷地面積に対して建物が占める面積の割合を示すものです。
簡単に言えば、「その土地に建てられる建物の大きさを決定しているもの」ということです。
風通しと日照を確保し、防災を目的として設けられる要素です。
計算方法は下記の通り。
建ぺい率(%)=建築面積÷敷地面積×100
例えば、100㎡の敷地面積に60㎡の建築面積の建物を建てた場合は
60(建築面積)÷100(敷地面積)=0.6。
0.6に100をかけて60
→建ぺい率60%
となります。
容積率とは?計算方法もわかりやすく
容積率とは、敷地面積に対して建物が占める立体的な容積の比率(すなわち延床面積)を指すものです。
簡単に言えば、「その土地に何階建ての建物を建てることができるか」を定めている規則です。
延床面積とは、建物の各階の床面積を合計したものです。
計算方法は下記の通り。
容積率(%)=延床面積÷敷地面積×100
例えば、100㎡の敷地面積に75㎡の延床面積の建物を建てた場合は
75(延床面積)÷100(敷地面積)=0.75。
0.75に100をかけて75
→容積率75%
となります。
複雑ですが、「建ぺい率は敷地の広さ、容積率は建物の高さを規定している」と理解すると分かりやすいでしょう。
土地によって建ぺい率と容積率が変わる
建蔽率と容積率は、マイホームを建築する際に非常に重要な要素です。これらの率によって、家の広さが決定されます。
例えば、120㎡の土地で建ぺい率が60%、容積率が100%の場合で考えてみると
となり、最大で「建築面積50㎡、2階建てで1階、2階それぞれ60㎡の家」が建てられる計算となります。
建ぺい率と容積率は「用途地域」によって規定されています。これらの数値を調査することで、その地域の特性をある程度推測することが可能です!
例えば、建ぺい率が40%、容積率が80%の場合、その地域は「低層住宅専用地域」である可能性が高く、静かな住宅地であると推測されます。
伊勢原市・湘南エリアの不動産の事ならライブバージョンへ