ホーム  >  マイホーム購入・不動産売却のお役立ちブログ  >  不動産お役立ち情報  >  【不動産お役立ち情報】子育てグリーン住宅支援事業の対象となる住宅 ライブバージョン

【不動産お役立ち情報】子育てグリーン住宅支援事業の対象となる住宅 ライブバージョン
カテゴリ:不動産お役立ち情報  / 投稿日付:2025/02/04 16:00

子育てグリーン住宅支援事業の対象となる住宅  ライブバージョン


子育てグリーン住宅支援事業では、以下の3種類の住宅が対象。

・GX志向型住宅
・長期優良住宅
・ZEH水準住宅


☆GX志向型住宅

GX(グリーントランスフォーメーション)とは、脱炭素社会の実現に向けた取り組み。GX志向型住宅は、その名の通り、環境負荷を最小限に抑えつつ、快適な住環境の提供を目的とした住宅。
高い断熱性能と省エネ性能を兼ね備え、再生可能エネルギーを積極的に活用することで、地球環境にやさしい暮らしを実現します。

<GX志向型住宅の性能基準>
・断熱等性能等級6以上(UA値0.46以下)
・再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量の削減率35%以上
・再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率100%以上


☆長期優良住宅

長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用できると国から認められた住宅。2009年に施行された制度「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づいて認定され、耐久性、耐震性、省エネルギー性などに優れた住宅となります。

<長期優良住宅の認定基準>
劣化対策:劣化対策等級(構造躯体等)3 かつ 構造の種類(木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造)に応じた基準
耐震性:以下のいずれかに該当
    ・耐震等級(倒壊等防止)2(階数が2以下の木造建築物等で壁量計算による場合にあっては等級3 )
    ・耐震等級(倒壊等防止)1かつ安全限界時の層間変形を1/100(木造の場合1/40)以下
    ・耐震等級(倒壊等防止)1かつ 各階の張り間方向及びけた行方向について所定の基準 に適合するもの
     (鉄筋コンクリート造等の場合に限る)

    ・品確法に定める免震建築物
 
省エネルギー性:断熱等性能等級5かつ 一次エネルギー消費量等級6
維持管理・更新の容易性:維持管理対策等級(専用配管)等級3
居住環境:地区計画、景観計画、条例によるまちなみ等の計画、建築協定、景観協定等の区域内にある場合には、
     これらの内容と調  和を図る 

     ※申請先の所管行政庁に確認が必要
住戸面積:一戸建ての住宅:75㎡以上
     ※少なくとも1の階の床面積が40㎡以上(階段部分を除く面積)
     ※地域の実情を勘案して所管行政庁が別に定める場合は、その面積要件を満たす必要がある
維持保全計画:以下の部分・設備について定期的な点検・補修等に関する計画を策定
     ・住宅の構造耐力上主要な部分
     ・住宅の雨水の浸入を防止する部分
     ・住宅に設ける給水又は排水のための設備
災害配慮:災害発生のリスクのある地域においては、そのリスクの高さに応じて、所管行政庁が定めた措置を講じる。
 



☆ZEH水準住宅

ZEH水準住宅とは、一定の省エネルギー性能を備えた住宅。「ZEH」住宅と異なり、太陽光発電などの再生可能エネルギー設備は任意になっています。将来的な省エネ住宅の標準となる住宅であり、環境への配慮と居住性の両立を実現する住宅として注目されています。
<ZEH水準住宅の性能基準>
・断熱等性能等級「5以上」
・再生可能エネルギーを除く一次エネルギー消費量の削減率「20%以上」



ZEH補助金の対象となる住宅

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロになる住宅。
高断熱・高気密化と省エネ設備により、エネルギー消費量を削減し、太陽光発電などでエネルギーを創り出すことで、ゼロエネルギーを実現します。
ZEH補助金では、以下の住宅が対象となります。

<ZEHの分類>

ZEHZEH1.建設予定地(地域区分)に応じた断熱性能(断熱等性能等級5以上)
2.一般住宅と比較して20%以上の一次エネルギー消費量の削減
3.太陽光発電の搭載
4.再エネによる取得エネルギーを加えた削減率100%以上
Nearly ZEH1~3はZEHと同じ
4.再エネによる取得エネルギーを加えた削減率75%以上100%未満
ZEH Oriented
(都市部狭小地の2階建て以上
 及び多雪地域に限る)
1~3はZEHと同じ
4.再エネによる取得エネルギーを加えた削減率75%未満
ZEH+ZEH+1.建設予定地(地域区分)に応じた断熱性能(断熱等性能等級5以上)
2.一般住宅と比較して25%以上の一次エネルギー消費量の削減
3.太陽光発電の搭載
4.再エネによる取得エネルギーを加えた削減率100%以上
5 ZEH +の選択要件のうち2項目以上満たす
Nearly ZEH+
(寒冷地、低日射地域、多雪地域
 に限る)
1~3・5はZEH+と同じ
4.再エネによる取得エネルギーを加えた削減率75%以上100%未満

ZEH+の選択要件

ZEH+では以下の3つの選択要件から、2つ以上を選んで導入する必要。
<ZEH+の選択要件>
・外皮性能の更なる強化
・高度エネルギーマネジメント
・電気自動車を活用した自家消費の拡大措置のための充電設備又は充放電設備の設置



伊勢原市・湘南エリアの不動産の事ならライブバージョンへ

ページの上部へ